日セネガル間の文化交流
令和6年3月6日
2024年
- センゴールゴレ市長との意見交換(3月6日)
- 第36回俳句コンクール授賞式の開催(3月5日)
- 空手日本国大使杯に出席(3月2日)
- 日本の技を有するアーティスト:職人技術と精神の向上」紹介イベント開催(2月21日)
- セネガル人アーティストで歌手のサリウ・ニング氏との意見交換(2月15日)
- ピアニスト・作曲家の平井元喜氏によるピアノのミニコンサート開催(2月11日)
- 京都精華大学のマンガミュージアムの文化イベントに参加した漫画家のソウ氏による伊澤大使表敬(2月6日)
- 京都精華大学主催セミナー「グローバル化の中の日本語教育」で講演(1月19日)
- ジャーニャ・ンジャイオリンピック委員会委員長らとの意見交換(1月8日)
2023年
- ワッド・セネガルNOC副委員長による伊澤大使表敬(12月21日)
- 国営放送RTSのTVディレクター及びソウ国際協力担当顧問との意見交換(12月19日)
- NISEN CO-LABS主催のオンラインディスカッションに登壇(12月19日)
- ソウ文化・歴史遺産大臣との意見交換(12月15日)
- 仏文化会館の展覧会「Cours du Soir(夜間講座)」見学(11月30日)
- セネガルオリンピック委員会のジャーニャ・ンジャイ委員長との意見交換(11月20日)
- エファージュ・ダカールマラソン2023開催(11月18日、19日)
- アーティスト兼空手家のムバイ・ババカール・ジュフ氏との意見交換(11月16日)
- ダカールのハルワール高校とチャーロイ高校で日本映画上映会開催(11月8日、9日)
- 京都国際マンガミュージアムの主催のシンポジウムにセネガル人漫画家ソウ氏が招待(11月4日)
- 広島平和公園で一般社団法人日本未来支援機構主催の「世界の子供たちへ届け!平和への祈り音楽祭」開催(11月3日)
- 第30回柔道日本大使杯に参加(10月28日)
- テキスタイル・アーティストのアイサ・ディオン氏との意見交換(10月27日)
- 著名な歌手で慈善事業家のクンバ・ガウロ氏との意見交換(10月9日)
- NEFISの福田氏との意見交換(9月1日)
- 令和3年度草の根文化無償資金協力「セネガル空手道場整備計画」引渡式の実施(8月25日)
- サンゴール・ゴレ市長との意見交換(8月24日)
- CESAGの日本語授業視察(8月9日)
- 日本ポップカルチャー紹介イベントMatsuriへの参加(6月18日)
- セネガル国立芸術学校(ENAMC)へのピアノ贈呈式出席(5月8日)
- セネガル・日本職業訓練センター(CFPT)での日本の文化活動紹介(5月4日)
- 現代ダンス公演団Baobabの紹介レセプション(4月26日)
- 本年度国費留学生による表敬(4月3日)
- セネガル人歌手クンバ・ガウロ氏主催による夕食会出席(4月2日)
- 京都精華大学とPlanete A共催のマンガワークショップの見学(3月4日)
- 当地のマンガ家・アーティストとの意見交換(3月1日)
- 広瀬次席によるテンゼール・セネガル地方高速鉄道運営会社総裁との意見交換(2月15日)
- GUEYEサンルイ・メティソン・フェスティバル代表との意見交換(2月14日)
- 当館広報文化班による日本映画上映会の開催(1月18日)
2022年
- 結城紬の老舗「奥順」とビジネス連携するアーティスト、アイサ・ディオン氏との意見交換(11月29日)
- JICAセネガル事務所訪問(11月24日)
- ンバイ・ダカール大学長訪問(11月23日)
- Planete Aクリバリ社長との意見交換(11月22日)
- セネガル太鼓奏者ドゥドゥ・ンジャイ・ローズ追悼コンサート出席(11月19日)
- ファティック県タタギヌ村開催のサッカー大会への参加(11月12日)
- セネガル空手連盟主催「2022年空手日本大使杯」の開催(11月5日)
- セネガル柔道連盟主催「2022年柔道日本大使杯」の開催(10月29日)
- 芸術家Aïssa Dione 氏案内によるGalarie ATISSの内覧会見学(10月17日)
- 岡山県総社の片岡市長との意見交換(10月7日)
- 奥順社訪問及び奥澤社長との意見交換(9月20日)
- 第35回俳句コンクール審査員との意見交換(9月13日)
- 打楽器奏者ムスタファ・ンジャイ・ローズ氏一行の訪問(9月12日)
- 打楽器奏者アリ・ンジャイ・ローズ氏一行による訪問(9月2日)
- Leukプロジェクトの巴山代表との意見交換(9月1日)
- サンゴール・ゴレ市長との意見交換(8月3日)
- サンゴール美術館見学(7月29日)
- 現代・木彫・根付展(7月4日-7月22日)
- CASAG主催にほんまつりへの参加(7月21日)
- 令和4年度国際交流基金事業(巡回展)「現代・木彫・根付」会場見学(7月18日)
- 「1972-2022年ダカールにて、ピカソ」展及びVincent Michéa氏のアトリエ見学(6月26日)
- 「第14回ダカール・アフリカ現代美術ビエンナーレ」会場見学(6月12日)
- 「第30回サンルイ国際ジャズ・フェスティバル」参加(6月4日)
- セネガル・ルワンダ合作公演「Les Restes Suprêmes」上演会への参加(5月30日)
- Planet A代表との意見交換(5月24日)
- 「第14回ダカール・アフリカ現代美術ビエンナーレ」会場の見学(5月24日)
- 「第14回ダカール・アフリカ現代美術ビエンナーレ」会場の見学(5月22日)
- 「第14回ダカール・アフリカ現代美術ビエンナーレ」会場の見学(5月21日)
- NGO「WITHPEER」の松尾代表及び車椅子バスケットボール元日本代表の神保氏と意見交換(5月20日)
- 「第14回ダカール・アフリカ現代美術ビエンナーレ」オープニングセレモニーへの出席(5月19日)
- ジャックマール・エールフランス・セネガル支店長との意見交換(5月17日)
- カーボベルデ人国費留学生との懇談(5月17日)
- 音楽家のンベング氏による表敬(5月16日)
- サンルイ国際柔道杯への出席(5月14日)
- カーボベルデ及びガンビア人国費留学生との懇談(5月10日)
- セネガル人国費留学生との懇談(4月20日)
- セネガルオリンピック委員会(CNOSS)本部への訪問(4月13日)
- 元国費留学生懇親会(3月26日)
- 第34回俳句コンクール授賞式の開催(3月24日)
- 令和3年度対セネガル草の根文化無償資金協力「セネガル空手道場整備計画」(3月14日)
- 辻宏康大阪府和泉市長との意見交換(2月15日)