メールマガジン2025年4月号
令和7年4月3日
皆さま
在セネガル日本大使館のメールマガジン2025年4月号を配信いたします。
【在セネガル日本大使館メールマガジン 2025/4/3 第35号】
◆ 目次 ◆
1 「赤松武駐セネガル日本大使挨拶」
2 「大使館からのお知らせ」
3 「領事便り」
4 「大使館の活動報告」
***********************
1 赤松武駐セネガル日本大使挨拶
在セネガル日本国大使館のメルマガをお読みいただいているみなさまへ、
4月になりました。こちらに居ると季節感がないのですが、3月末から4月にかけては、卒業・入学のシーズンでもあり、日本各地からの桜の開花の様子をみるとすこし懐かしく感じます。ところがダカールの日本人補習校では対象者が居ないため今年は卒業式も入学式もありません、とのご連絡を戴いておりました。まあ仕方ないのですが、季節感のないセネガルにさらに季節感が無くなってしまったような気がします。もっとも年度の変わり目と言うこともあって、当地にいらっしゃる邦人関係者の中には交代される方もいらっしゃいますし、東京ほかから出張でお越しになる方々も含め、多くの方にお目にかかる機会があった一月でした。また3月はラマダン期間中でもあり、物事が少しスローダウンしたような気がしていました。
とはいうものの、3月もウスマン・ソンコ首相ほか数名の閣僚ともお会いし、それぞれと日・セネガル関係についてかなり細かい話もふくめ議論する機会がありました。
25日には産業大臣臨席の下、大阪・関西万博2025におけるセネガル館の「完成記念式」が行われました。式典の実施は直前に決まったようでしたが、セネガル輸出促進庁(ASEPEX)をはじめとする関係者が大勢集まり、大阪・関西万博にかけるセネガル側の期待と熱意を感じました。4月13日の万博開幕まであとわずか、今回初めて独立したパビリオンとなるセネガル館の盛況をお祈りする次第です。
また27日には北部のチェップ市まで足を伸ばし、草の根無償資金協力で供与した「農業井戸およびソーラーポンプ整備計画」の引き渡し式に出席しました。ダカールから3時間強かかりましたが、到着したチェップ市役所には予定していなかった県知事まで駆けつけられ、また式典会場まではジャンダルムの先導がつくなど大変な歓迎振りに少し驚きました。会場に到着すると地元村落および市を超えて多くの関係者が出席し、口々にいかに農作業が効率化され、また雇用促進につながったかを語ってくれました。
その後、近郊で同様のソーラーポンプを活用したプロジェクトを視察し、専門家の方から詳しく説明を伺いました。ソーラーパネル自体の寿命は長いものの、ポンプの定期的な清掃がプロジェクトを長持ちさせる鍵とのことですので、地域・村落で是非大切に使って戴きたいとの思いを新たにしました。
帰路ティエス市に立ち寄り、手工業職人村でマーケティングに関連の協力を行っている青年海外協力隊(JOCV)の大森さんをお訪ねし、活動ぶりや課題についてお話をお伺いしました。朝からほぼ半日の車の移動でしたので少し疲れましたが、充実した一日でした。
さて4月4日はセネガルの独立記念日です。昨年は大統領選挙等の関係から縮小された独立記念式典も大々的に開催されるようです。ところで、今年セネガルは独立65周年ですが、天皇陛下もお生まれが1960年なので今年65歳を迎えられました。諸般の事情で今年は天皇誕生日レセプションを開催できなかったのですが、今月中にこれに代わるレセプションを開催することにしております。レセプション開催にあたり様々な形でご協力戴くみなさま、ありがとうございます。あらかじめお礼を申し上げます。
それではまた、来月お目にかかります。
赤松 武
2 大使館からのお知らせ
○2025年4、5月の休館日のお知らせ
4月4日 独立記念日
4月21日 イースター翌月曜日
5月1日 メーデー
5月29日 キリスト昇天祭
3 領事便り
○消費税免税制度における別送の取扱い廃止について
<内容>
2025年4月1日より、訪日外国人旅行者向け(日本人の一時帰国者を含む)消費税免税制度における別送の取扱い(注)が廃止されます。
(注)出国時に税関に輸出を証する書類(一定の記載事項を満たした配送伝票等)を提示することで、輸出の確認を受ける取扱い
○その他、以下の観光庁ウェブサイトにおいても案内しておりますので、併せて御確認ください。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/page01_000001_00006.html
○内容にかかるお問い合わせは、上記リンク先のリーフレットに記載されている相談窓口へ直接御相談ください。
○邦人の空き巣被害の情報が入ってきているため、施錠をしっかりするなど日頃から警戒ください。
4 大使館の活動報告
○赤松大使によるファイ大統領への信任状奉呈
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01606.html
○2025年国費留学生交流会の開催
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01608.html
○第37回俳句コンクール授賞式の開催
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01610.html
○草の根無償資金協力「チェップ市3地区農業用井戸及びソーラーポンプ整備計画」の引渡式
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01631.html
----------------------------------------------------------------------
[在セネガル日本大使館メールマガジン]
○本メールマガジンに関する御意見・御要望は以下のメールアドレスあてに送信してください。新規配信登録の御希望もこちらまでお寄せください。
( mailmagazine-sn@dk.mofa.go.jp )
○発行:在セネガル日本大使館
Ambassade du Japon au Senegal
Boulevard Martin Luther King, Dakar, Senegal (B.P. 3140)
TEL :(+221)33.849.55.00
FAX :(+221) 33.849.55.55
X:https://twitter.com/JapanEmbSenegal
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100078921276471
Instagram:https://www.instagram.com/japanembsenegal/
在セネガル日本大使館のメールマガジン2025年4月号を配信いたします。
【在セネガル日本大使館メールマガジン 2025/4/3 第35号】
◆ 目次 ◆
1 「赤松武駐セネガル日本大使挨拶」
2 「大使館からのお知らせ」
3 「領事便り」
4 「大使館の活動報告」
***********************
1 赤松武駐セネガル日本大使挨拶
在セネガル日本国大使館のメルマガをお読みいただいているみなさまへ、
4月になりました。こちらに居ると季節感がないのですが、3月末から4月にかけては、卒業・入学のシーズンでもあり、日本各地からの桜の開花の様子をみるとすこし懐かしく感じます。ところがダカールの日本人補習校では対象者が居ないため今年は卒業式も入学式もありません、とのご連絡を戴いておりました。まあ仕方ないのですが、季節感のないセネガルにさらに季節感が無くなってしまったような気がします。もっとも年度の変わり目と言うこともあって、当地にいらっしゃる邦人関係者の中には交代される方もいらっしゃいますし、東京ほかから出張でお越しになる方々も含め、多くの方にお目にかかる機会があった一月でした。また3月はラマダン期間中でもあり、物事が少しスローダウンしたような気がしていました。
とはいうものの、3月もウスマン・ソンコ首相ほか数名の閣僚ともお会いし、それぞれと日・セネガル関係についてかなり細かい話もふくめ議論する機会がありました。
25日には産業大臣臨席の下、大阪・関西万博2025におけるセネガル館の「完成記念式」が行われました。式典の実施は直前に決まったようでしたが、セネガル輸出促進庁(ASEPEX)をはじめとする関係者が大勢集まり、大阪・関西万博にかけるセネガル側の期待と熱意を感じました。4月13日の万博開幕まであとわずか、今回初めて独立したパビリオンとなるセネガル館の盛況をお祈りする次第です。
また27日には北部のチェップ市まで足を伸ばし、草の根無償資金協力で供与した「農業井戸およびソーラーポンプ整備計画」の引き渡し式に出席しました。ダカールから3時間強かかりましたが、到着したチェップ市役所には予定していなかった県知事まで駆けつけられ、また式典会場まではジャンダルムの先導がつくなど大変な歓迎振りに少し驚きました。会場に到着すると地元村落および市を超えて多くの関係者が出席し、口々にいかに農作業が効率化され、また雇用促進につながったかを語ってくれました。
その後、近郊で同様のソーラーポンプを活用したプロジェクトを視察し、専門家の方から詳しく説明を伺いました。ソーラーパネル自体の寿命は長いものの、ポンプの定期的な清掃がプロジェクトを長持ちさせる鍵とのことですので、地域・村落で是非大切に使って戴きたいとの思いを新たにしました。
帰路ティエス市に立ち寄り、手工業職人村でマーケティングに関連の協力を行っている青年海外協力隊(JOCV)の大森さんをお訪ねし、活動ぶりや課題についてお話をお伺いしました。朝からほぼ半日の車の移動でしたので少し疲れましたが、充実した一日でした。
さて4月4日はセネガルの独立記念日です。昨年は大統領選挙等の関係から縮小された独立記念式典も大々的に開催されるようです。ところで、今年セネガルは独立65周年ですが、天皇陛下もお生まれが1960年なので今年65歳を迎えられました。諸般の事情で今年は天皇誕生日レセプションを開催できなかったのですが、今月中にこれに代わるレセプションを開催することにしております。レセプション開催にあたり様々な形でご協力戴くみなさま、ありがとうございます。あらかじめお礼を申し上げます。
それではまた、来月お目にかかります。
赤松 武
2 大使館からのお知らせ
○2025年4、5月の休館日のお知らせ
4月4日 独立記念日
4月21日 イースター翌月曜日
5月1日 メーデー
5月29日 キリスト昇天祭
3 領事便り
○消費税免税制度における別送の取扱い廃止について
<内容>
2025年4月1日より、訪日外国人旅行者向け(日本人の一時帰国者を含む)消費税免税制度における別送の取扱い(注)が廃止されます。
(注)出国時に税関に輸出を証する書類(一定の記載事項を満たした配送伝票等)を提示することで、輸出の確認を受ける取扱い
○その他、以下の観光庁ウェブサイトにおいても案内しておりますので、併せて御確認ください。
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/page01_000001_00006.html
○内容にかかるお問い合わせは、上記リンク先のリーフレットに記載されている相談窓口へ直接御相談ください。
○邦人の空き巣被害の情報が入ってきているため、施錠をしっかりするなど日頃から警戒ください。
4 大使館の活動報告
○赤松大使によるファイ大統領への信任状奉呈
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01606.html
○2025年国費留学生交流会の開催
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01608.html
○第37回俳句コンクール授賞式の開催
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01610.html
○草の根無償資金協力「チェップ市3地区農業用井戸及びソーラーポンプ整備計画」の引渡式
https://www.sn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01631.html
----------------------------------------------------------------------
[在セネガル日本大使館メールマガジン]
○本メールマガジンに関する御意見・御要望は以下のメールアドレスあてに送信してください。新規配信登録の御希望もこちらまでお寄せください。
( mailmagazine-sn@dk.mofa.go.jp )
○発行:在セネガル日本大使館
Ambassade du Japon au Senegal
Boulevard Martin Luther King, Dakar, Senegal (B.P. 3140)
TEL :(+221)33.849.55.00
FAX :(+221) 33.849.55.55
X:https://twitter.com/JapanEmbSenegal
FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100078921276471
Instagram:https://www.instagram.com/japanembsenegal/